

























写真館
林恭正+熊谷和
設計:林恭正+熊谷和
施工:進和建工(担当:井上隆裕)
写真撮影:吉崎努
所在地:広島 安芸津
用途:写真スタジオ
敷地面積:- ㎡
建築面積:- ㎡
延べ床面積:68㎡
構造・規模:木造 地上2階
- Light Shaft -
この建築は、「展望」と「写真」、そして「町の風景」との新たな関係性を設計する試みである。
川沿いの細長い敷地に配置された4つのヴォリュームは、
それぞれが独立しながら、互いに響きあうように置かれている。
その半分はスタジオと事務機能、もう半分は町に開かれた店舗として機能する。
建築はまるで、写真のセットのように、ラーメン構造に背景がとりつくかたちで構成されており、
「場所」がフレームとして立ち上がっていく。
本計画において最も大切にしたのは、「歩くこと」と「見ること」だった。
敷地内を巡る動線は単なる経路ではなく、視線の軌跡をデザインしたものだ。
スタジオへと向かう過程で、見る者は川の水平線と街の垂直軸が交わる地点に何度も立ち止まる。
階段を素直に上がることを避け、光の粒度が変化するように、踊り場ごとに異なる風景を用意した。
このスタジオは、写真を撮るための装置であると同時に、写真のように風景を切り取る装置でもある。
通りに面したガラス越しの空間は、町に開かれたインフラとしての顔を持ち、奥へと向かうほどに、
静かに安芸津の風景へと接続していく。
建物の途中に挟み込まれた吹き抜けは、第二のファサードとして機能する。
そこは風景と光と空間の層が重なり合う、"余白”のような場であり、
構成上の「序」のような役割を担っている。
スタジオと店舗、通りと川、光とマテリアル、町とパノラマ。
それらすべてが、対比ではなく「挟まれた関係性」によって構成されている。
この建築は、
「町を写す」ことと、「町に写る」ことを、同時に成立させる試みである。
- Light Shaft -
This architecture is an attempt to design a new relationship between viewing, photography, and the landscape of the town.
Situated on a narrow riverside site, four volumes are arranged so that each stands independently, yet resonates with the others.
Half of the building serves as a studio and office space, while the other half opens to the public as a shop.
The structure is composed like a photographic set, with a simple rigid frame construction overlaid by background-like elements.
In this way, place itself emerges as a kind of frame.
The most important themes in this project were "walking" and "seeing."
The circulation through the site is not merely a path, but a designed trajectory of the gaze.
As one moves toward the studio, they repeatedly pause at points where the horizontal line of the river intersects with the vertical axis of the town.
Instead of ascending the stairs in a straightforward way, different views are introduced at each landing, as if the granularity of light itself changes.
This studio is both a device for taking photographs and a device that frames the landscape like a photograph.
The space facing the street through a glass façade serves as public infrastructure, and as one proceeds deeper inside, it gradually connects to the quiet landscape of Akitsu.
The atrium embedded within the building acts as a second façade.
It is a place layered with landscape, light, and space-a kind of margin-and plays the role of a prologue in the overall composition.
Studio and shop, street and river, light and material, town and panorama-
All of these are composed not through contrast, but through a relationship of being in-between.
This building is an attempt to make both capturing the town and being captured by the town possible at the same time.
Design: Yasumasa Hayashi + Nagi Kumagai
Construction: Shinwa Kenko (Project Manager: Takahiro Inoue)
Photography: Tsutomu Yoshizaki
Location: Akitsu, Hiroshima, Japan
Program: Photo Studio
Site Area: - sqm
Building Area: - sqm
Total Floor Area: 68 sqm
Structure / Scale: Steel structure, 2 stories above ground